戦国中山王圓鼎を習う(12)「爲人宗閈」

「爲」:字通によれば、「象+手。説文三下に「母猴なり」とし、猴(さる)の象形とするが、卜文の字形に明らかなように、手で象を使役する形。象の力によって、土木などの工事をなす意。」とあります。

「人」:既に出てきました。脚部は垂直に下部を太くしないように書きます。

「宗」:字通によると、「宀(べん)+示。宀は廟屋。示は祭卓の形。説文七下に「尊祖の廟なり」とあり、宗廟のあるところ、またその祭る祖宗をいう。」とあります。祭卓の脚を2本略して書きます。

「閈」:字通を引用すると、声符は干(かん)。干は盾。防備用の門、説文十二上に「門なり」とし、「汝南の平輿にては里門を閈と曰ふ」とあり、古くは里門をいう語であったようです。「宗」と同様に左右対称に書きます。